SSブログ

UV-K5のアンテナ(2) [UV-K5]

6E97354E-5B25-4F0A-8EB7-90C403E5F8B2.JPG nanoVNA3.jpg
                    ③のNanoVNAデータ
 ジャンクBoxから出てきました、①は144MHz、③は144,430共用、共に大昔に秋月で買ったものです。②はFT-73付属のものだと思います。右2つは自作で430アストラルプレーンと急遽作った1.2Gの2/3λヘンテナ。アンテナばかり増えました。

 ③のアンテナで、120.45MHz関西アプローチがよく聴こえます。

タグ:UV-K5
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

UV-K5のアンテナ(1) [UV-K5]

6B18E20C-312D-422F-99AA-3B9066E25923.JPG アストラルプレーン1.jpg
 UV-K5の周波数拡張も出来たので、jh4vajさんのサイトを参照に1.2Gのアンテナを作ってみました。銅線を曲げるだけですから1時間ほどで完成。BNCコネクタがなかったのでM→BNC→SMAですが( 変換コネクタ ↓ 買いました)、受信用だからまぁいいか。以前に作った430アストラルプレーンも引っ張り出し受信実験。両バンドとも何も受信できずw。アストラルプレーンの方は、付属アンテナに比べノイズレベルでSが1つ上がった程度です。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

UV-K5 (1) 買ってみました [UV-K5]

IMG_0166.jpg IMG_0149 2.PNG


 別館は久々の更新。 
買ってみました
 SNSで話題の非合法無線機UV-K5を買ってみました。ファームウェアを書き換えると18ー1300MHzのAM、FM、SSB受信機になるらしいです。AliExpressを見るとナント10.36ユーロ=1670円、アンテナ、バッテリ、バッテリチャージャーが付いてこの値段、しかも送料無料です。→思わず買ってしまいましたw。昔パケットをやっていた頃の430のアンテナ(1.2Gも対応)もあるので久々にUHFを聞いてみる、高校生の頃やっていた6mAMを聞いてみるのもいいか、と。 22日に注文 →27日に到着、お隣の国とは云え早いです。手のひらにスッポリ収まるコンパクトさ。これで出力5Wとはびっくりします。
  1. バッテリーチャージャーのACプラグがEU仕様(USB充電も可)、付け替えました。充電器のLEDが赤→緑(黄)で充電完了。
  2. アンテナ端子はSMAですから外部アンテナを付けるにはBNC変換アダプタが必要。
  3. 同梱の取説は英文、日本語の取説をnetから落として読んだのですが多機能で複雑、サッパリ分りません。メニューだけで51項目もあります。
  4. 試しに付属のアンテナでFM(F+0)を聞いてみました。切り替え時に大きなクリック音が出ます。一昔前のトランジスターラジオの様な音で、アイネ・クラネ・ナハトムジークが軽快になっています。ラジオとしても使えそうです。
Baofeng プログラミング ケーブル BAOFENG UV-5R/5RA/5R Plus/5RE, UV3R Plus, BF-888Sに対応! (64ビットのWIN7にも対応可能) ファームウェア書き換え
 ファームウェアは、メニューが日本語化されたweboo氏のuv-k5-firmware-rx-jpを使いました。amazonのプログラミングケーブルを使い、web上でわずか十数秒で書き換え完了(Windows10)。リセットすると広帯域受信機となります。
  1. 送信無効化
  2. 15-1300MHz?
  3. 周波数ステップ;0.01k-200kHzの18ステップ、20kもある
  4. AM/FM/SSB 受信、AM高音質化
  5. Sメーター表示、スペアナ表示
  6. メモリ編集ソフト CHIRP for UV-K5-RX-JPが利用可能(但し¥980)

などに機能が拡張されます。ファームウェアにはいろいろあるようで、入れ替えることも出来るそうです。
 →ファームウェアを多機能なIJVに入れ替えました、多機能でfreeのCHIRPが使えます。

使い方
 簡単な「使い方/チートシート」があり取説より分かりやすいです。
  • 10キーの長押しでも呼び出し可能
  • サイドキーF1短押し→A/Bチャンネル切替、長押し→FM/AM/SSB切替
    サイドキーF2短押しやスキャン開始、長押し→周波数ステップ変更
  • VFO/メモリースキャン
  [F2] or *長押し:スキャン開始 VFOスキャン中
  UP or DOWN:スキャン方向切替
  M or PTT:スキャンを停止して最後に見つかった周波数に戻る
  EXIT:スキャンを停止して開始時の周波数に戻る
  メモリースキャン中、*長押し:スキャンリスト ALL(*), Ⅰ, Ⅱ の切替 e.t.c.
 いろいろ試してみます。

【追記】
 jh4vajさんのUV-K5サイトが情報量が多いです、参考にさせていただきました。保証認定も取られた様です。KD8CECさん(uBITXのファームウェア開発者)のサイトでは、CWとSSTVが追加され、FMチップを入れ替えたフル HF 帯域受信改造まであります。

【ここまでのUV-K5 】
7) KD8CECファームウェア
6) ファームウェアを多機能なIJVにしてみた
5) PCでチャンネル登録egzumer/uvk5-chirp-driver
4) ファームウェア入れ替えegzumer)
3) 144〜1.2Gのアンテナ
2) 自作アンテナ(1.2Gヘンテナと430Mアストラルプレーン)
1) 買ってみました +ファームウェア入れ替え・・・このページ

タグ:UV-K5
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

仕事初め フェライトループ・アンテナ [アンテナ]

2.jpg 1 (2).jpg
 真空管受信機のアンテナに、3D無線クラブさんのところにあるBCL帯フェライトループ・アンテナを作ってみました。フェライトバーに1.5D-2vを30回ほど巻くだけで、新年の初仕事としては簡単、楽ちん。

 この受信機というかラジオはNHKしか聞かないので、数十cm程のワイヤーを付けています。でつないでみたのですが、ワイヤーに負けます。まぁ「シッポ」の代用にはなりますがw。

タグ:アンテナ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

9R59もどき [真空管]

2.jpg 1.jpg
1.jpg ←昔作った高1中2
 久々に電子工作を再開、9R59もどきです。配線は完了したのですが,6AV6と5Y3が欠品。半導体で組むか、オリジナルにするか思案中。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

D4D 7.041MHz クリスタルフィルタ 実装 [D4D]

1.jpg 3.jpg
 こちらの続きです。新QRP Plaza掲示板D4D頒布のページにJA5GHK OMの実装方法のpdfがあるので、そっくり真似てみました。↑の左、Xtalを1mmの生基板に並べると厚みがあるので実装不可。FCZ基板に並べるとケースの天井ギリギリに収まりました。ピンヘッダを立てたプラグイン方式ですから、簡単に元に戻せます。Xtalの足は、接触をよくするために薄くハンダメッキした方が良さそうです。ダミーで実験してうまくいくようなら、TSSに申請してみます。
 7.074MHzのXtalがあと3個あれば、国内、海外両用のデジタルトランシーバーになりますね。
2.jpg 1.jpg

タグ:D4D
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

NanoVNA 7.041MHz クリスタルフィルタ 3素子 [D4D]

xtalフィルタ-2.jpg 7041-2.jpg
xtalフィルタ-3.jpg 7.041-3.jpg
 新QRP Plaza掲示板の[4218][4131に]JA5GHK/exさんの3素子の記事があったので試して見ました。7041MHzに近寄り、損失も減少しています。これをどの様に実装しようかと...。
Xtal-4.jpg 1.jpg

タグ:D4D
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

NanoVNA 7.041MHz クリスタルフィルタ 続き [D4D]

4.jpg 7.041.jpg
 12pFのコンデンサで組み直して見ました。ついでに作業しやすいように横にならべたのですが、周波数が下がらず、おまけに減衰量が増えています。定数変えて、クリスタル積み重ね方式に戻してみようかと思案中...。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

NanoVNA 7.041MHz Xtalフィルタ [D4D]

1.jpg 3.jpg
 こちらの続きです。分けていただいた7.040MHzのXtalを6個使ったフィルタです。12Pのコンデンサが無かったので10pで組んでみましたが、5kHzほどずれています。ちなみに、7.8MHzのXtalフィルタを測ったのが下右。Xtalフィルタの自作など初めてで、よく分かりません。12pのコンデンサを入手して再挑戦です。


タグ:D4D NanoVNA
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Phaser40デジタル・モード・トランシーバー 組立④ TX [Phaser]

IMG_20200315_121727.jpg IMG_20200315_132825.jpg
工程 6アセンブリ
TX

L3(1.5 uH):1.5 uH(茶-緑-金-金)RFチョーク (L3のシルクスクリーンアウトラインは使用しない)
C18:330 pFコンデンサ( 331)
R45:R45に 330Ω(橙-橙-茶-金)
R23:10K(茶色-黄-オレンジ-金)
R24、R25、R28:R24、R25:1kΩ(茶色、黒、赤、金)
R27:100Ω(茶色-黒-茶色-金)
R26:10Ω(茶色-黒-黒-金)
D4: N4148
D5:1N4756
R29A、R29B: 1Ω(茶色、黒、金、金)
Q3: 2SC5706
L4:FT50-43に5回巻
Q4&ヒートシンク: ヒートシンク取り付けた2SC5706

 組立はとりあえず終了。次はAPPENDIX5:Adjustment/Calibration

タグ:Phaser
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー