SSブログ

UV-K5(5) KD8CEC ファームウェア [UV-K5]

IMG_0459.png スクリーンショット 2024-03-28 16.54.58.png
 UV-K5を広帯域受信機にしたとはいえ結局hamバンドしか聴きませんから、アマチュア無線に特化したKD8CECファームウェアに入れ替えました。CECファームウェアは、WSPR 、APRS TX の追加と進化しています。KD8CECさんはuBITX作成時にファームウェアを利用させて貰いました。今回入れたのは3/25リリースの ”Version 0.3C” で、macでgithubにあるフラッシャーを使ってインストールしました

  • AM,FM,CW,SSBに加え、DIG.M(デジタルモード)メニューからWSPR,APRSが可能
  • PCから(ファームウェア同梱の)UV5DigManagerを使用してWSPR情報をUV-K5に入力できる(スタンドアロンWSPR機能がある。)
  • APRSメッセージを送信する機能がある
  • スペクトラムとウォーターフォールが表示可能
  • FM放送はフルバンド(IJVは低い周波数が聴けなかった)→災害でnetがダウンした時には有用
 メニューをたどると分かりますが、と、これはもう受信機ではなくトランシーバーです(元々トランシーバーですが)。もっとも保証認定を受けないと使えないわけですが。同サイトには


50Mhz および 28Mhz 帯域で WSPR を送信できるようにしました。
50Mhz および 28Mhz を使用するには、LPF または BPF フィルターを取り付ける必要があります。スプリアス信号はメイン信号よりも大きく生成されます。・・・APRSで使用されているケーブルは、0.3Xで追加機能が予定されているWSJT-Xとの接続にも使用されています。

と記載があり、FT8も実装されるようです。チップを入れ替えて「HFフルバンド受信機」に改造、DSPボード、GPSを追加する記事もあります。1700円のハンディー無線機がここまで進化するとは、驚きます。

タグ:UV-K5
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

UV-K5 (4) IJVファームウェア [UV-K5]

IMG_0433.png スクリーンショット 2024-03-26 21.07.39.png
 ファームウェアを多機能なIJV(2.9R5)に入れ替えてみました。マニュアルからファームウェアとアップロード用アプリ ”k5prog‐win” がダウンロードできます。macでは( Windows10 以前バージョンも)オンラインでフラッシュ出来るので、簡単なフラッシュを使いました。Safariでは仕えません、Chromeを使用しました。CHIRPでチャンネルをsaveしておきます(マニュアルにはCHIRPの使用法も載っています)。

  1. ファームウェアをデスクトップにダウンロード→解凍
  2. Browseで ”firmware_IJV_v2.9.R5.bin” を選択してフラッシュ
  3. PTT + EXIT を押してリセット
これだけです。スペクトラム表示はありませんがCWもサポートされてます。1VFO表示が出来、受信機としてはこちらの方がスッキリします。

 同サイトではv3が準備中とのことです。→V.3出ました

このファームウェアは常に進化しており、単なるバージョン2.9R5のアップデートではなく、無線の技術的使用のための注目すべき機能を備えた完全な再構築です。バージョン 3 では、もう 1 つのラジオが手に入ります。!より高いレベルの専門知識が必要です。

タグ:UV-K5
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

uSDX(2) メインボード [uSDX]

IMG_0292.jpeg IMG_0322.jpg
 acventure qrpのpdfとdl2manさんのyoutubeを参照に組み立てました。
 ほとんどのパーツは表面実装で取り付け済みで、ディスプレイ、ロータリーエンコーダー、タクトSW、アンテナコネクタなどを半田付けするだけ。oledデスプレイのC3とC4のコンデンサを外し後U2とC6をジャンパーする作業がありますが、コイル巻きが無い分組み立ては簡単であっけなく終了。
 ATmega328とPLLのSI5351Aでトランシーバーのほとんどの機能を担っているわけですから、むしろ組み立てのメインはファームウェアのインストールです。uBITXはファームウェアがインストールしてあり、アップデートも専用のアプリでUSB接続でした。uSDXはAurdoino UNOでISPからインストールするみたいで、Aurdoinoは初めてなので出来るか?。
IMG_0505.jpgサンドイッチになった

タグ:USDX
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

FT301 開腹 [送受信機]

IMG_0348.jpg IMG_0355.jpg
 テスターに続いてFT301が壊れました。1976年発売ですから50年近く前の機種です。音は出るのですがSメータが振れず信号を受信していません。RFかIF段の故障です。この機種はプラグインモジュールを採用しているので、開腹して目視で半田クラックと部品の劣化を確認しました。素人なのでそれくらいしか出来ません。ついでに接点をアルコールで磨いたところ復活。モジュールの延長ボードを作ったのですが単なる接触不良だったようです。
 せっかく延長ボードを作ったので、取説とおりに調整してみます。
IMG_0354.jpg 電源のうえにあるのが延長ボード

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

テスター修理 [測定]

IMG_0317.png IMG_0316.jpg
 色んな機器が(持ち主同様)経年変化で不具合が出、大昔に秋月で買ったデジタルテスターが故障しました。接触不良のようで接点を磨くと無事復活したのですが、この分では(時々SWは入れているんですが)第一〜第五送信機も怪しいものです。新しいリグの制作は程々にして、棚卸しをやってみますw。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー